リール選びはサイズ選びから。使用ライン、ライン、釣り方を見極めて。
リールには、スピニングリールとベイトリールの2種類があります。
リール選びはリールの種類に限らず、使用ロッドとのバランスと使用ラインなどでサイズを決めます。
トラウトやバスなどの、フレッシュウォーターのルアーフィッシングの場合
フレッシュウォータールアーでスピニングリールを選ぶ
スピニングリールのサイズ選びの基準は、最もポピュラーなサイズである2500番を基準に考えます。
2500番は、糸巻量がナイロン2号であれば150メートル前後巻けるスプールサイズです。
ロッドとのバランスでは、6~9フィートの長さのロッドにセット可能です。
内水面(淡水)の釣りなら、2500番か3000番のリールでほとんどの釣りをカバーできるはずです。
同じボディサイズで、浅溝スプールやワンサイズ上のスプールが選べるからです。
2500番の浅溝スプールのスピニングリール「2500S」一覧
ボディサイズが2500番で糸巻量が3000番のスピニングリール「C3000」一覧
ボディサイズが2500番でスプールサイズが3000番で浅溝のスピニングリール「C3000S」一覧
6フィート以下のロッドや、管理釣り場ロッドで使用するリールのサイズは1000~2000番を選びます。
ロッドが軽量なのでバランスさせるため、また使用ラインが2~4lbと細くなるからです。
フレッシュウォータールアーでベイトリールを選ぶ
ベイトリールにもサイズがありますが、メーカーごとにその呼び方は統一されていません。
ですので、ベイトリールのサイズを選ぶときは、糸巻量で判断するのがいいと思います。
フレッシュウォーターでベイトを使用する機会が多いのは、バスフィッシングだと思います。
バスフィッシングのベイトロッドは、パワーの違いはあっても長さは6~7フィートの間が多いです。
ですので、ロッドとリールのバランスにはあまりこだわらなくても大丈夫です。
使用するルアーとライン、そのラインの糸巻量でサイズを決めるといいでしょう。
最近は、トラウトルアーでもベイトリールを使用するアングラーも増えてきました。
フィールドで使用する場合は、バスの場合と同じ考え方でリールを選んでいいでしょう。
管理釣り場でトラウトを狙う場合は、専用の小型ベイトリールを選ぶ必要があります。
例えば、シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC
などのベイトリールです。
なぜならば、管理釣り場ルアーが軽量なので、普通のベイトリールではバックラッシュが多発するためです。
シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC
は、エリア専用デジタルコントロールブレーキシステムを採用。
超軽量ルアーでもバックラッシュなどのトラブルを軽減するため対策がされています。
また、新開発のカーディフ・エリアドラグにより、滑り出しが滑らかで3~5lbラインでも安心です。
シーバスやエギング、ジギングなどのソルトウォーターのルアーフィッシングの場合
ソルトウォータールアーでスピニングリールを選ぶ
ソルトウォーターのルアーフィッシングになると、釣り方でかなり選ぶリールが違ってきます。
メバリングやアジングのためのライトタックルなら、2000番台からのサイズを使用しますが、
オフショアジギングになると8000番やそれ以上のサイズを選ぶことになります。
シーバス、ヒラメ、エギングなどのオカッパリでは3000番から4000番クラスのサイズを選びましょう。
ソルトルアーではPEラインを多用しますので、スプールもそれに対応したものがいいです。
細めのPEラインなら、浅溝スプールを選ぶとドラグの効きも繊細になっているのでいいでしょう。
ジギングでも、ショア(オカッパリ)からのジギングでは、3000~5000番台のリールで十分です。
使用するメタルジグが2ozまでなら使用ラインもPE2号ぐらいまでなので、このサイズでいいでしょう。
ジギングの釣りに特化するのであれば、ハイギアタイプを選ぶと釣りが楽になります。
ジギングでもオフショアジギングとなると、タックルがヘビーになるのでリールサイズも大きくなります。
使用するジグが100~150gぐらいになるので、PEライン2~4号が200メートル巻けるものが必要です。
その重さのジグを巻上げる力、ドラグの性能を考えると8000番程度のリールの大きさが必要です。